2025年5月24日、音楽ホールで演奏する Selas Projectを実施します
活動内容
Vol.3では…
ディズニー、ジブリ、ドラゴンクエスト
の3曲に取り組みます。
練習曲
A. ドラゴンクエストⅧより「序曲」
Gr.3.5~4 程度 / 約2分
B. 「となりのトトロ」Highlights
さんぽ~五月の村~風のとおり道~ねこバス~となりのトトロ
Gr.4 / 約8分
C. モアナと伝説の海より「どこまでも~How Far I'll Go~」
Gr. 3 / 約3分
練習日程
① 11月4日(祝月)18時~21時
恵比寿社会教育館 音楽室
東京都渋谷区恵比寿2-27-18
JR 『恵比寿駅』、東京メトロ日比谷線『恵比寿駅』『広尾駅』 徒歩約15分
② 12月14日(土)18時~21時
幡ヶ谷社会教育館 大展示室
東京都渋谷区幡ヶ谷2-50-2
京王新線「幡ヶ谷駅」徒歩約10分
③ 2025年 1月25日(土)18時~21時30分
BumB 東京スポーツ文化館
東京都江東区夢の島2-1-3
東京メトロ有楽町線・JR京葉線・りんかい線『新木場駅』:徒歩約13分
タイムスケジュール
① 11月4日(祝月)
② 12月14日(土)
18:00 集合
セッティング・音出し
18:20 合奏開始
A:約30分
B:約60分
C:約35分
休憩5分x2回
20:35 片付け開始
③ 1月25日(土)
18:00 集合
セッティング・音出し
18:20 合奏開始
A:約30分
B:約60分
C:約40分
休憩5分x2回
20:45 3曲通し
21:00 片付け開始
参加費
9,500円 / 3回 1クール(一括前納)
*練習場所・楽譜代・利用権利等許諾・運営維持管理費として利用します。
*『3回で1クール』となります。1回ごとの参加費回収などはいたしません。
*一般演奏楽団の通常運営に倣い、ご本人都合による辞退・退団・欠席時の返金は いたしません。
参加資格
① 初心者*、経験者は問いません
② 自分の受け持つパートの楽器*、
譜面台など演奏に必要なもの*を
ご自身で用意できる
③ 配布されたリンクから楽譜を
ご自身で印刷・ダウンロード等できる方
④ 運営より指定された方法で
相互連絡・コミュニケーションが取れる方
⑤ Selasのコンセプトと活動方針に賛同頂ける方
⑥ 指揮者ならびに運営者の指示に従える方
*①:お一人で楽譜が読める方 および
ご自身で個人練習に取り組める方。
*②:楽器はピアノ、ハープ、
ティンパニ、バスドラムのような大型楽器以外。
必要なものには、チューナー・ミュートなど
合奏や演奏のために使うアクセサリー類を含みます。
*④:運営からのメール受信ができない方
ならびに受信定がご自身で行えない方は、
事前にご家族等にお手伝いいただき
ご準備・対応ください。
*④:将来的に演奏活動を目的とした
コミュニティグループが作成された際に
参加拒否される方はご遠慮願います。
参加方法
「How to Join」からご応募ください。
運営よりメールにて
STORESのリンクをお送りいたします。
STORESから希望楽器の参加チケットを
購入して参加確定となります。
*申請先着順での受付になります。
*楽器の応募バランスを見て受付を早期に締め切る場合がございます。
参加申請受付~準備について
2024/9/1 (日) ~ 9/20 (金)
Selas Vol.3 の参加申請を
受け付ける期間です。
How to Joinのページから応募をします。
2024/9/21(土)~9/30(月)
パート割の検討期間です。
ご希望をもとに運営にて割り振りします。
10/1(火)~10/6(日)
確定したパートに基づき譜面を配布。
以降、各自で初回までに譜読みと練習を行います。
練習計画
2024/11/4 (祝月)
合奏1回目。
各自が練習成果と解釈などを持ち寄り、
指揮者指導のもと、
曲に対する認識のすり合わせをしていきます。
*合奏録音を共有いたします。
次回練習日までの間に、1回目ですり合わせた認識を元に
各自で曲に取り組みます。
2024/12/14 (土)
合奏2回目。
「曲作り」を目標に組み立てていきます。
指揮者指導のもと、ブラッシュアップを目指します。
*合奏録音を共有いたします。
次回最終回に向けて、
1回目2回目ですり合わせた認識を元に
各自で曲に取り組みます。
2025/1/25 (土)
合奏3回目。
「曲作り」の最終調整をして仕上げに向かいます。
最後に3曲を通します。